Geonkickをインストール

今回もDAW向けプラグインの話。前回、クロスプラットフォームでOSSなドラムシンセサイザーがなかなかないと嘆いたが、探したらあった。Iurie Nistor氏のGeonkickがそれ。音を創れるだけでなく、既存のサンプル音源ファイルを加工して鳴らせるという優れもの。Windows機とLinux機へインストールした。
ひきこもれない♂の秋葉原Diary (/_;)
今回もDAW向けプラグインの話。前回、クロスプラットフォームでOSSなドラムシンセサイザーがなかなかないと嘆いたが、探したらあった。Iurie Nistor氏のGeonkickがそれ。音を創れるだけでなく、既存のサンプル音源ファイルを加工して鳴らせるという優れもの。Windows機とLinux機へインストールした。
今回もDAW向けプラグインの話。Windows機とLinux機へ、Chowdhury DSPが提供しているクロスプラットフォームでOSSなプラグイン群をインストール。Build-Your-Own-Distortion(BYOD)というギターエフェクトが有名だが、自分はChow Kickというヴィンテージドラムマシンを物理モデリングしたキックドラムシンセサイザー狙い。